2009年05月21日

臨場

僕は基本的にドラマは観ないのですが、
事件物は別です。それは嫁さんの影響かも知れないけれど。

今観ているのは「臨場」(りんじょう)というドラマだ。
これは、横山秀夫さんの原作で、
警視庁の検死官の倉石義男が、
変死体に的確な見立てをし、解決に向かう物語だ。
倉石役は内野聖陽さんが演じています。

倉石は豪快な性格で、思い切ったことをズバズバ言う。
たとえ周りから反感があっても、その意思を貫き通す。
そのせいか、一匹狼的な人だ。
だがそれは、伝説ともなった鋭い検死の確実さが裏付けとなっていて、
最後には、すごいよ倉石さんと思わせてくれる。

そんな豪快な性格の倉石は、肉食系かと思いきや、
きゅうりをかじりながら出勤してくる野菜好き。
その野菜は、家庭菜園で栽培している。

「死人に口なし」とは言うが、
死人はしっかり死因を残していて、
それを「根こそぎ拾ってやる」のが倉石流。
毎回、意外な犯人に辿り着くので、それが大変面白いです。




posted by よっし at 21:19| Comment(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月12日

豆しば

最近というほどでも無いが、好きなCMがある。
それは「豆しば〜」で始まるアニメで作られたCMだ。

枝豆やピーナッツや納豆などの豆が犬みたいな顔をして人間の前の登場し、
すごくかわいい声と姿を見せかけておいて、
どうでもいい豆知識を話して、人々をがっかりさせる。
これがすごく面白いのだ。

その豆知識はここで書いてももったいないので
実際に見てもらいたいけど、
現在では1〜8話まであって、それぞれ別の豆しば達が登場する。
設定もあるし、豆しばの仲間たちもたくさんいる。
今後も続いていきそうなCMなのだ。

よっし個人的にはピーナッしばの話と、甘納豆しばの話が好き。
http://dogatch.jp/special/mameshiba/top.html


豆しば絵本


2009年カレンダー
posted by よっし at 22:06| Comment(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月11日

最近好きな番組

最近好きな番組がある。
それは『ナニコレ珍百景』と『むちゃぶり』だ。

『ナニコレ珍百景』はネプチューンが司会を務め、
全国各地の、思わず「なにこれ?」
って言いたくなる風景、物を紹介する番組。
3人いる珍定員が認めると珍百景に登録される。

言ってみればVOWの動画版と言った感じ。
日本には面白いものがたくさんあるんだと思うよ。

そして『むちゃぶり』
メインはくりーむしちゅーの有田さんがいて、
ゲストが2人登場する。
有田さんを含めた3人はトーク番組のゲストとして
タイトル通りのむちゃぶりをさせられる。

最初に紹介されたふりで、設定が決まる恐怖の番組。
「明日デビューするアイドルの3人」と紹介されれば、
3人はそのアイドルにならなければならず、
ふられた質問には必ず乗って答えないといけない。

芸人やタレントの本当に困った顔が観れる貴重な番組だ。

どちらも深夜枠だけど楽しい番組で、毎回楽しみだよ。
珍百景の方は16日にスペシャル番組が放送だってさ。

posted by よっし at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

東海地方の民放テレビキャラクター

最近のテレビ局にはキャラクターがいる。
東海地方のテレビ局もそうで、それぞれ特色のあるキャラクターが揃った。
しかも、みんなプロフィールや特徴がHPに掲載されているのだ。

まずは一番現役で長いのが中京テレビの『チュウキョ〜くん』だ。
http://www.ctv.co.jp/chu/world/pro/pro01.html
プロフィールをみると・・・なんとチュウキョ〜くんの寿命は1000歳らしい。
歳とったらどんな風になるんだろう。

次にメーテレの『ウルフィ』。
http://www.nagoyatv.com/park/metere/wolfy/index.html
羊の皮を被ったオオカミで、全てが謎に包まれている。
背中のチャックが気になるぞ。

いつの間にかしび氏から変わってしまったCBCの『ころんちゃん』。
http://hicbc.com/character/index.htm
ころんは漢字では子龍と書く。
この中では唯一家族構成があるキャラだ。
仲間もとってもかわいい。

そして東海テレビの『わんだほ』
http://tokai-tv.com/wandaho/
僕的には前のキャラである『やっぱくん』が好きだったから
何で変えたんだと言いたい。
わんだほは地味すぎる。しかもふわふわ具合がウルフィとかぶってるし、
必要な時だけ手足が生えてくるって怖いよ〜。

最後にテレビ愛知の『といろちゃん』
http://www.tv-aichi.co.jp/toiro/index.html
唯一落書きっぽいキャラだけどかわいい。
歩くとハートの足跡が付くってのもかわいい。

僕としてはお気に入りはといろちゃんかな。
嫁さんはチュウキョ〜くんでした。
やっぱくんがいたらやっぱくんがお気に入りだったのになあ。

ちなみに民放じゃないけど、NHK名古屋のむねハルくん。
http://www.nhk.or.jp/nagoya/ti_degi/08-mune/index.html
posted by よっし at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月24日

アニメをよく観るようになった

最近、アニメをよく観るようになりました。
って言っても再放送のも多いけどね。

今放送中のを観ているのは
・機動戦士ガンダム00
・ヤッターマン
・墓場鬼太郎
の3つ

再放送のはBS11のばっかりだけど
・機動戦士ガンダム
・新世紀エヴァンゲリオン
・創聖のアクエリオン
の3つ

もっとたくさんアニメはやっているけど、初回を見逃したのが多いため
途中から観るのはためらう。
気付いたのはロボットものばっかりじゃん。

ガンダム00はかなり絶望的な展開になってきたのが気になるなあ。
墓場鬼太郎は水木しげるさんの雰囲気が出ていてとても面白い。

BSだと古いアニメが再放送されているのがいいよね。
ファーストガンダムが意外だったのはアニメの使い回しが多いこと。
だから、ガンダムが出撃するところではバズーカを持っているんだけど、
途中からビームライフルに変わっていたりするんだよね。
あと、ガンダムのアンテナが赤くなっていたり、
ブライトさんの白目が無かったり、キャラの顔が変だったり、
粗が結構目立つのがあった。

エヴァンゲリオンは最初のブームでハマった人でした。
新劇場版では完結が異なるらしいが、どうなるやら。
旧劇場版では絶望感たっぷりでした。イデオンに似ているよなあ。

今後はどちらかというとBSでどんな古いアニメが始まるか気になる
よっしなのでした。

↓これほしい。魂スペックエヴァンゲリオン




posted by よっし at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする