2010年01月17日

新春ディスクゴルフ大会

今日はディスクゴルフの新年大会でした。
思えば、2008年の12月にディスクゴルフを始め、
初の大会が昨年の新春大会でした。
それからもう一年なんだなあ。

新春大会は誰でも参加できるもので、
最後にお楽しみ抽選会が待っている。
同僚と3人で出かけた。

昨日は嫁さんと練習してきたけど、調子が悪く、
午前のコースはそれが響き、不調・・・
動揺しまくって、しまいには自分の打数も忘れるくらい。
がっかりな結果でした。

午後はそれを吹っ切って、午前に比べてスコアを9上げました。
午前中が良かったらなあ。

お楽しみ抽選会はインスタント食品でした。
こちらもがっかりな結果でした。
次は愛知オープンだ。また練習するぞ。
posted by よっし at 20:01| Comment(1) | ディスクゴルフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

もっと遠くへ投げたい

体調はすっかり良くなり、
今日は晴れたので、ディスクを投げ込んだ。

課題はひとつ。遠くまで投げたい。
その一心で、フォームを改良したい。
ディスクを教えてくれた師匠にもコツを聞き、
どんどん投げ込んだ。
少しでも何か掴めた気はした。

だけど、師匠曰く、「そう簡単にうまくならない。」
やはり投げ込みが大事だ。

ダイエット目的で始めたディスクゴルフが
すっかり今の楽しみの一つになった。
もっと遠くまで投げたい。
posted by よっし at 20:48| Comment(0) | ディスクゴルフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月21日

愛知オープンディスクゴルフシリーズ第2戦

今日は愛知県フライングディスク協会が開催する
愛知オープンディスクゴルフシリーズ第2戦でした。

朝から霧雨が降り、足元のコンディションは悪い。
ただ、昨日のような風が無かったので、その分良かったかも。
練習だけで、靴の中がぐじょぐじょ。気持ちが悪い。

この大会は、午前18ホール、午後18ホールで、
午前は全参加者からランダムで4人のパーティを組み、
午後はスコア順に4人のパーティを組む。

結果は全18ホール、パー54に対し、
午前、午後とも69という結果でした。
オーバー12でした。
難しいコースでしたが、楽しめたから良かったです。

それで僕の課題が見つかりました。
真っ直ぐディスクが飛んでくれるので、
こんどは飛距離だ。
これが僕の弱点だ。これに重点を置いて、練習するぜ!
posted by よっし at 21:05| Comment(0) | ディスクゴルフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする